思うところがあり、3つのライフログガジェットを検証中

2014年11月17日

思わず、下記、3つのライフログ用ウェアラブルデバイスを検証開始です。

[amazonjs asin=”B00K7ZP274″ locale=”JP” title=”ソニー Bluetooth4.0 リストバンド型活動量計 「SmartBand」 SWR10″]

[amazonjs asin=”B00NW104NW” locale=”JP” title=”エプソン パルセンスEPSON PULSENSE 脈拍計測機能付活動量計バンド PS-100BL”]

[amazonjs asin=”B00JA6YOR0″ locale=”JP” title=”Jawbone UP24 by JAWBONE JP ライフログ リストバンド 活動量計 ( アプリ連動 / Bluetooth 同期 / オニキス / サイズ L ) JL01-52L-JP”]

 

Jawboneは元々持っていたのですが、ソニーとEPSONは今回購入。

それぞれ一長一短な感じはあるのですが、この手のガジェットを選ぶときの参考になればと思います。

 

早速ですが、iPhoneユーザの場合は、ソニーの選択肢は消えます。

iOSに対応していないためです。

そのうち、対応アプリが出るかも知れませんが、それまでは待ちになりますね。

 

iOSのヘルスケアに対応させたい場合、EPSONの選択肢は消えます。

ヘルスケアに対応していないためです。

 

と、まあ、こんな感じで、色々な視点で切り込んで行けたら良いなと思っています。